MENU

【エニタイムフィットネス】退会・休会・解約手順は?違約金は無いが来店必須

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、エニタイムフィットネスのジムを退会する・休会する手順を詳しく説明していきます。

エニタイムフィットネスをやめたい場合、特に違約金は心配しなくても大丈夫です。

いつでも退会することができますよ。

ただ、手続きはネットではなく、直接店舗に行く必要があるので、この点はご注意くださいね。

この記事のポイントを先にお伝えすると、退会や休会をする際は、スタッフに直接話をしなければなりません。

違約金はありませんよ。休会する場合は、月々1,100円の費用がかかります。

チョコザップジムでセルフネイルできる!実際の口コミ・ネイルのやり方も解説

チョコザップジムでビリヤードが楽しめる!遊べる店舗や口コミ(評判)を紹介

マイプロテインの飲み方紹介!スプーン1杯あたりの水分量など効果的な摂取方法!

目次

エニタイムフィットネスを解約・退会するには

エニタイムフィットネスを退会または解約する際の具体的な手順について説明していきますね。

まず、店舗に行き、そこにいるスタッフに声をかけましょう。

退会したいことを伝え、退会申込書を用意してもらいます。

その申込書に「氏名」と「退会理由」を記入すれば、手続きは終了。簡単ですよね。

ただし、店員さんは「スタッフアワー」中のみ、店舗にいるんです。

そのため、退会を希望する場合は、あらかじめ自分の店舗に店員さんがいる時間を調べておくことが大切です。

時間は店舗によって異なりますが、多くの店舗では「11時~20時」までです。

ただし、夜8時までの決まりでも、夜7時半までしか手続きできないということもありますから、早めに行くことをお勧めします。

店舗ごとのスタッフアワーは、公式ページからチェックできますよ!

電話・ネットで退会できない!気まずいかも?

退会する際は、電話やネットでは申し込めないので、そのまま店員さんに退会の旨を伝える必要があります。

退会の意向をスタッフに伝えるのは少し気まずいかもしれませんね。

でも、ご心配なく!スタッフの方々は退会する会員さんに対して特に何も思っていないので、はっきりと「退会します」と伝えて大丈夫ですよ。

スタッフはそういった手続きに慣れていますから、スムーズに対応してくれます。

退会を決めたら、遠慮せずに伝えましょう。

エニタイムフィットネスを解約・退会するとき必要な準備

退会または解約するときに必要なのは、「セキュリティキー」だけです。

このキーは、入会時に発行されたもので、店舗に入るために使います。

退会時には、入会時に必要だった「身分証明書」「クレジットカード」「印鑑」などを持ってくる必要はありません。

また、退会時に違約金が発生することもないので、お金の準備も必要ありません。

セキュリティキーを持参して忘れずに行きましょう。

もし忘れてしまった場合は、店舗のインターフォンを押して中に入れてもらうことができますが、スタッフの手間が増えるので、できるだけセキュリティキーを忘れないように注意してくださいね。

エニタイムフィットネス退会手続きの締め切りは?

退会手続きをするなら、その締め切りは「毎月10日」です。

この日を過ぎてしまうと、次の月まで会員としての扱いが続くため、費用を1ヶ月分余分に支払うことになってしまいます。

例えば、5月いっぱいでやめたいと考えているならば、5月10日までに手続きを済ませなければならないのです。

もし締め切りを過ぎてしまい、5月11日以降に手続きをすると、6月いっぱいまでの会員とみなされ、その月もコストが発生します。

さらに、退会するときの費用は日割り計算されないので、この点も忘れずにチェックしておきましょう。

エニタイムフィットネスは違約金無しで解約可能

解約する際に心配されがちな「違約金」ですが、そもそも違約金がないので、0円です。

また、在籍期間に関しても特に制限はないので、キャンペーンを利用して入会した人でも、気に入らなければいつでもやめられます。

ただし、入会するときには2ヶ月分の料金を前もって払っておく必要があるのです。

前もって払った費用は、退会しても戻ってくることはありませんので、この点には注意しましょう。

他のジムでは、違約金が発生することが多いですが、そのような心配がないので安心ですね。

お得なオファーなどを使っていたとしても、条件はなく違約金は0円です。

エニタイムフィットネスを休会する手順

休会する方法を詳しく説明します。まず、自分の通っている店舗に行き、在籍するスタッフに声をかけて休会したいことを伝えましょう。

スタッフが休会申込書を用意してくれるので、その書類に氏名などの必要な情報を記入して手続きを完了します。

休会手続きをする際は、スタッフがいる「スタッフアワー」に行う必要がありますので、事前に自分の店舗の対象時間を確認しておくと良いでしょう。

スタッフアワーは、店舗一覧ページからも確認できます。

休会申込みの締め切りは、退会手続きと同様に「毎月10日」です。

たとえば、6月から休会したい場合は、5月10日までに休会届を提出する必要があります。

休会中は通常の月会費は発生しませんが、毎月1,100円(税込)の休会費がかかりますので、これには注意してください。

さらに、休会期間が6ヶ月を超えると自動的に退会扱いになるため、6ヶ月以上使わない予定がある場合は、退会手続きをしてしまう方が経済的です。

休会からの復帰については、休会手続き時に「復会月」を指定します。

指定した復会月になれば、通常通りジムを利用することができるようになります。

エニタイムフィットネスは簡単に退会できるが来店必須

エニタイムフィットネスで退会・休会をするときのポイントをまとめて紹介しました。

まず、退会・休会などの際には、ジムのスタッフと直接話さなければなりません。

違約金の心配はないので、気軽に店員さんに「退会したい」と伝えて大丈夫ですよ。

休会を希望する場合、月々の費用は不要ですが、代わりに1,100円の「休会費」が発生しますので、その点はお忘れなく。

手続きには締め切りがあり、毎月10日までに済ませないといけません。

たとえば5月いっぱいでやめたいなら、5月10日までに間に合うように処理しましょう。

入会するときには、2ヶ月分の費用を前払いすることが多いので、入会してすぐに退会すると、その分がもったいなくなってしまうこともあります。

このような点も考慮して、自分にとってベストなタイミングで手続きを進められるといいですね。

在籍すべき期間は、特に縛りがないので、自由に退会を決めることができますよ。

チョコザップにいると気まずいの?変な噂の真相を徹底解説!

チョコザップにあるマシンの使い方まとめ!器具の種類・使ってみたレビューも紹介

チョコザップでセルフ脱毛した人の口コミ評判は?効果はあるのかどうか解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次