チョコザップに入会したいけれど、どうやって支払うかがわからない方もいるかもしれませんね。
実は、チョコザップでは、支払い方法は「クレジットカード」だけなんですよ。
特に、クレジットカードを持っていない人や高校生が入会を考えている場合、どうすればいいのか気になるところですね。
そんな高校生のためにも、この記事では親の名前で登録できるカードを使うなど、多様な方法を説明していきます。
最初にまとめておくと、チョコザップの支払いはクレジットカードのみ可能で、現金やQRコードでの支払いはできません。
高校生が入会するときは、親の名義のカードを使うのが一つの手段です。
ではさっそく、チョコザップの支払に関する情報を見ていきましょう!
・チョコザップの料金(値段)は月額2,980円で通い放題!入会金はいくら?
・チョコザップついにピラティスに対応!どこの店舗?使う方法を紹介
・チョコザップのワークスペースって何?店舗はどこにあるのか・特徴を解説
チョコザップの支払い方法は何種類ある?
まずは、チョコザップでの支払い方法が何種類あるのかお伝えします。
チョコザップでは、支払いはクレジットカード限定で、利用できるのは以下のカードブランドになります。
- Mastercard
- VISA
- American Express
- JCB
- Diners Club
- DISCOVER
これらの主要なクレジットカードブランドをカバーしているため、カードを持っている方はスムーズに入会できるでしょう。
ただし、カードの契約内容によっては支払い限度額が異なるので、入会前には支払い可能な範囲を確認しておくことが大切です。
2024年3月現在で利用できない支払い方法には、電子マネー、現金、プリペイドカードがあります。
これらの方法での支払いは受け付けていないので注意が必要です。
チョコザップに入ると毎月いくら料金がかかる?
チョコザップに入会すると、毎月の料金は3,278円(税込)です。
加えて、最初に入会する時には「初期費用」や「手数料」が必要になります。
もし月の途中で入会した場合は、料金が日割りで計算されるので、ちょうど良いタイミングで始められますね!
「月額プラン」の他にも「年額プラン」がありますよ。
年額プランでは、月額プランに比べて2ヶ月分の料金が節約できるので、長く通う予定がある方にはお得です。
一方で、「どれくらい続けるかわからない」「まずは試してみたい」という方は、毎月の支払いができる月額プランが向いています。
もし退会を考えたときも、違約金は一切かかりませんので、安心して始められますよ。
月額料金だけで、セルフ脱毛やセルフエステなどのサービスも利用できるので、楽しみながら続けられそうですね。
チョコザップの支払日・引き落とし日はいつ?
支払いについて、毎月の締め日は10日と決まっています。
そして、支払いの引き落とし日は毎月20日と決まっていますが、お使いのクレジットカード会社によって、実際にお金が引き落とされる日が異なることがあります。
ですから、具体的な引き落としのタイミングを知りたい場合は、ご利用のクレジットカード会社に直接確認すると良いでしょう。
また、引き落とし日が20日であっても、その日に必ずしもお金が引き落とされるわけではないので、この点も注意が必要です。
クレジットカードが登録不可なときは?
クレジットカードを使って入会しようとしたけれど、エラーが出てしまい進めない場合がありますね。
これは、通信エラーが起きているか、クレジットカードの有効期限や利用限度額に問題があるかもしれません。
もしエラーが出たら、まずは同じ操作をもう一度試してみてください。
それでもうまくいかない場合は、別のクレジットカードを使って登録を試してみると良いでしょう。
不安なときは、クレジットカード会社に連絡して、エラーの原因を確認することをおすすめします。
クレジットカードを持ってない人は?
ジムに入会したいけれど、クレジットカードを持っていない方もいると思います。
特に、専業主婦の方や高校生のように、クレジットカードを持っていない方は、不安に思うこともあるかもしれませんね。
でも大丈夫、クレジットカードがなくても入会できる方法があるんです。
特に高校生の場合、クレジットカードがなくても他の方法で入会することが可能ですよ。
年齢によってクレジットカードがない場合の対応も異なりますが、後述しますのでその点も安心してくださいね。
チョコザップで支払方法を変える手順
会員アプリで支払い方法を変更する手順をお伝えしますね!
以下のステップに従って操作してみてください。
まず、chocoZAP会員アプリを開いて「メニュー」をタップします。
次に、「クレジットカード設定」を選択します。
新しく使いたいクレジットカードの情報を入力してください。
最後に、「新しく利用カードを登録する」というボタンをタップして変更を完了させます。
これで支払い方法の変更は完了です!
新しいクレジットカードでスムーズに支払いができるようになりますよ。
高校生がチョコザップに入会するにはどうする?
チョコザップについて気になっている高校生も多いかもしれませんね。
気軽に通える点が魅力と感じ、入会を考えている方もいると思います。
ここでは、高校生がチョコザップに入会する際の注意点についてお話しします。
店舗はだいたい駅の近くにありますので、学校帰りにも立ち寄りやすいです。
通いやすい場所にあるので、忙しい高校生活の中でも無理なく利用できるでしょう。
高校生でもチョコザップに入会できる
チョコザップは15歳以上の高校生も利用できるので、スポーツやフィットネスに興味がある方にはとても良い場所ですね。
スマホのQRコードを使って簡単に入室できるシステムなので、手軽に通える点も魅力的です。
ただし、利用する際にはいくつかのルールがありますので、注意が必要です。
特に、未成年者は地域によって外出可能な時間に制限があることが多いです。
たとえば、夜遅くに外出することが法律や条例で制限されている場合があります。
チョコザップは24時間営業のセルフジムですが、未成年の場合、深夜の利用は控える必要があります。
高校生はできるだけ22時までには帰宅するようにしましょう。
遅くとも22時には家に着くように計画を立てて、安全に利用することが大切です。
遅くまで外出していると補導される可能性もありますので、早めに帰宅するように心掛けてくださいね。
高校生は親名義のクレジットカードで支払えば通える
高校生のみなさんは、自分名義のクレジットカードを持っていないことが多いでしょう。
チョコザップでは、大人と同じ月額料金が必要で、学生割引はありません。
入会する際にはクレジットカードが必要ですが、高校生の場合、親権者の同意を得て、親名義のクレジットカードを使うことになります。
入会を考えているなら、まずは家の人に相談して、親名義のクレジットカードを使っても大丈夫か確認しましょうね。
高校生でもタイミングによってクレジットカードが作れる
高校生でも、自分名義でクレジットカードを作ることができる場合がありますよ。
それは、卒業年度の1月1日以降で、かつ18歳以上である場合です。
早生まれの人の場合、18歳になっていないこともあるので、その場合は誕生日が来るまではカードを作ることができません。
また、クレジットカードを作るときには審査があります。
審査を通過する必要があるため、必ずしもカードが作れるわけではないので、この点も覚えておきましょう。
18歳以上であればクレジットカードを持つことができる可能性がありますので、もし興味があるなら、事前に親御さんとも相談して情報を集めておくと良いですね。
チョコザップの支払い方法に関するよくある質問
最後に、チョコザップの料金支払に関するよくある質問と、その回答をまとめて紹介します。
デビットカード・バンドルカードについて紹介するので、参考にしてみてくださいね。
デビットカードは使えるの?
決済方法について、最新の情報は公式サイトで確認できます。
現在、デビットカードは使用できないとのことです。
デビットカードは、使うたびに指定された銀行口座からすぐにお金が引き落とされるタイプのカードです。
つまり、口座にお金がないと支払いができません。
以前、2022年12月より前はデビットカードを使って支払いが可能でしたが、現在は使用できなくなっています。
そのため、今はクレジットカードの使用を推奨しているようです。
バンドルカードは使えるの?
支払い方法に関して、公式サイトによると、バンドルカードというプリペイドカードは使用できないとされています。
バンドルカードはクレジットカードに似ているため、混同しやすいですが、支払いの仕組みが異なります。
バンドルカードはVisaのプリペイドカードで、誰でもアプリを通じて簡単に作成できます。
このカードは事前にお金をチャージしておき、その残高の範囲内でのみ支払いが可能です。
このタイプのカードは受け付けていないので、利用を考えている方は他の方法を検討する必要があります。
支払方法を確認してから入会しよう!
この記事の内容をまとめると、チョコザップでの支払いはクレジットカードのみ可能です。
高校生の場合、自分名義のクレジットカードを持っていなくても、親名義のカードを使用することで入会が可能です。
クレジットカードを持っていない人は、新たにカードを作るか、未成年であれば親名義のクレジットカードを利用する方法があります。
ですが、ご自身の名義ではない場合は、入会を決める前には家族とよく相談し、合意を得てから作業しましょうね。
ジム入会を考えている方は、本記事でご紹介した点を踏まえて手続きしてみてください。
・知って得するチョコザップ「友達紹介コード」使い方・やり方を紹介!